トピックス・教室から(教室連絡など)

今日から4月。雪解けも進み道路も乾いてきていているここ石狩市。
あと1ヶ月くらいで桜も咲いて来るでしょう☺️

年のはじめは1月ですが、新生活が始まるのはやはり年度はじめと言われる4月ではないかと思います☺️

こども園、学校も入園・入学もこの時期ですし、官公庁や会社の年度はじめもこの時期がまだまだ多いと思います☺️

いしかり珠算教室も、4月2日から8年目になります☺️

教室をはじめた頃の教室生から、大学・短大・専門学校などの進学や、官公庁や民間企業などに就職したと連絡があるたびに、本当に月日が経つのが早く感じられます。

さて、3月検定が行われていましたが、級位の受験生は珠算・暗算ともに全員合格。段位もほとんどの受験生が昇段しました㊗️

教室生の頑張りには頭が下がります☺️
家でも練習を一生懸命練習してたお子さん、科目一つがどうしても惜しい点数になってしまうお子さん、満点合格を狙うお子さん、リベンジを目指すお子さんなど色々な気持ちを持ったお子さんもいますが、検定試験当日。少し早めに来て、周りに友達がいる中、練習し、次第に気持ちを整えていきます。そして教室長が必ず言う言葉をいいます。「問題の順番なんて無視して、簡単な所(0がある問題)をまずは慎重に2,3問やろう。そこが終わったら徐々にペースを上げていこう」「おともだち(ここでは五玉や十玉に関する補数のこと)を確認だよ」「人のペースじゃなく自分のペースで」と言って試験に入ります。

不思議と教室のお子さん達は検定試験前に「教室長の言葉」を聞くと気持ちが落ち着くのだそうです。
普段からひとりひとりに教室長やスタッフが言っている言葉を聞くと「普段とかわらない」「やるだけやった。あとはやるだけだ」と高揚したり落ち込んでいたりする気持ちから、自分を取り戻すんだそうです。

卒業生が「教室長の言葉」と「先生やスタッフの言葉」が時にはいつも以上の自信が出るんだよなって言ってくれました。

検定試験にもひとりひとり「ストーリー」があります。スタッフ一同、みんなを応援する気持ちは誰にも負けないと言う自負があります。
8年目に入りますが、今までもこれからも変わらぬご協力のほどよろしくお願い致します🙇

次に、2月末に行われました計算チャレンジカップ(全国大会)は、昨年までの学年毎から小学校低学年、高学年、中学校の部と変更があり、10段や全国大会常連の選手がひしめく中、レベルがあがった中で行われましたが、いしかり珠算教室の出場した6名の選手全員が全国で全員100位以内に入ると言う快挙を達成しました㊗️🎊

中学校では、37位。小学校高学年では、50位が教室内では最高位でしたが本当によく頑張りました㊗️🎊
来年も多くの選手が参加してもらいたいと思います㊗️🎊


今後の予定・イベント等

次の検定試験は、5月末に行われる予定です😊

無料体験 申し込み受付中

いしかり珠算教室では、各教室開講時に普段の教室を見ていただきたいため、無料体験をその時間におこなっております。
ぜひ、お子さんと一緒にご父母の方もお越しください。

なお、無料体験参加をしたい方はお電話もしくは参加フォームにて受付しております。
090―5959―2924か090―5958―1683まで
にご連絡くださるようお願いいたします

↓お申込みはこちら↓

  • 無料体験・ご入会の流れ
  • 1、お問い合わせフォームよりお申込みください。
  • 2、無料体験は、090―5959―2924か090―5958―1683まで

町内会館で開講しているため、詳しい住所はお申し込み時にご案内いたします。

みんなの応援よろしくお願いします。HPランキング参加中

powered by crayon(クレヨン)